老舗の技とこだわりが詰まった最高級カステラを実食!
今回ご紹介するのは、幅広い商品で私たちを魅了し続ける「新宿中村屋」の、まさに最高峰に位置づけられる一品、「逸品 五三焼きカステラ」です。
伝統的な「五三焼き」という贅沢な製法で、濃厚なブランド卵「エグロワイヤル」と北海道産小麦を用いて焼き上げられたこのカステラは、一体どんな味わいなのでしょうか?
出典:新宿中村屋
新宿中村屋は、1901年(明治34年)にパン屋として創業し、以来、日本の食文化に大きな影響を与え続けている老舗企業です。
洋菓子から中華まん、レトルトカレーに至るまで幅広い商品を展開していますが、特に「カリー」や「月餅」など、異国の文化を日本でいち早く紹介し、定着させたパイオニアとしても知られています。伝統を大切にしながらも常に新しい価値を創造し、多くの人々に愛される味を提供し続けている、日本を代表する食のブランドの一つです。
中村屋がカステラ作りに込める想いは深く、特に今回ご紹介する「逸品 五三焼きカステラ」は、そのこだわりが凝縮された最高峰の品です。
「五三焼き」とは、通常のカステラよりも卵黄と卵白の比率を「五:三」と卵黄を贅沢に多く使う伝統的な製法のこと。この製法により、生地の色が濃く仕上がり、濃厚でコク深い卵の風味を楽しむことができます。
さらに、このカステラには、濃厚なコクと風味を持つブランド卵「エグロワイヤル」と、豊かな風味とモチモチとした食感が特徴の北海道産小麦を使用。素材の選定から伝統的な製法まで、一切の妥協を排した中村屋の「逸品」として作り上げられています。
箱を開けると、黄金色に輝くカステラがお目見え。通常のカステラと比べても明らかに色が濃く、卵の濃厚さが伝わってきます。
一切れ手に取ると、ずっしりとした重みがあり、きめ細かく詰まった生地を感じます。口に運ぶと、まず感じるのは、非常にしっとりとしてなめらかな口どけ。そして、口いっぱいに広がる「エグロワイヤル」由来の深く濃厚な卵のコクと、まろやかで上品な甘さです。
底にはザラメが敷かれており、時折感じるシャリッとした食感が、食感と味に心地よいアクセントを加えてくれます。シンプルながらも、素材の良さと製法の丁寧さが際立つ、まさに「逸品」と呼ぶにふさわしい味わいです。
緑茶や煎茶はもちろん、濃いめに淹れた紅茶とも相性が良く、贅沢なひとときを演出してくれます。
原材料名
糖類(砂糖、水あめ)、加糖卵黄、液卵、小麦粉、卵黄油
栄養成分表示(1切あたり)
新宿中村屋の「逸品 五三焼きカステラ」は、伝統の五三焼き製法と、ブランド卵「エグロワイヤル」、北海道産小麦という厳選素材へのこだわりが凝縮された一品です。
濃厚な卵の風味と、しっとりとした口どけは、老舗ならではの確かな品質を感じさせます。
自分へのご褒美にはもちろん、目上の方への贈答品としても自信を持っておすすめできる、日本を代表するカステラです。ぜひ一度、この「逸品」の深い味わいを体験してみてください。
当店自慢のふわふわのカステラをお買い求めの際は、『ふわふわカステラの幸希』へお立ち寄りください♪